ciao用シトープラス取り付け
ciaoのノーマルマフラーを入手できたのでciaoに付けてたシトープラスを移植しました。
bravoには曲げないと付けられないとの噂だったciao用ですが、
なんてことはない、カラー1個で取り付け可能です。
内径がM8くらいのアルミパイプで20mmカラーを制作し
ボディとマフラーステーの間に噛ませて表側から固定。
ボルトはM8の20mmくらいの長さの物に交換。
チェーン、ペダル、との干渉は無し。
スタンドは当たってしまいますが、スタンドにゴムでも付けときゃ大丈夫でしょう。
カバーは多少曲がるくらいで気になりませんが、気になるようなら削れば良いでしょう。
エンジンの排気口合わせでカラーをつくったのでマフラーに変な負荷がかかることもないと思います。
何より、曲げるより楽です(笑)
ただ、50ccのままだと恩恵には預かれませんね。
パワーバンドが20km/hから30km/hに変わっただけで吹け上がりは変わらずです。
低速が遅くなっているのでそっちが欲しいんですが、排気では調整できないでしょう。
という訳で純正に戻すと思います。
その前に、純正ギアボックスとの相性を調べます。