ドリンクホルダーの装着
暑い時期がやってくる前に中長距離移動時用にドリンクホルダーを付けました。
主に飲み物よりもボトル型灰皿が入ると思いますがw
ハンドル周りは増設したスイッチやらデコンプやらスマホホルダーやらでゴチャついているので無理。
致し方なくホルダーはここをキャンプ地とします。リジット万歳です。
購入したドリンクホルダーは自転車用のボディ取り付けタイプです。
M5ボルトで固定なので、4mmで下穴を空けます。
M5のタップドリルでネジ山を切ります。
下付けギリギリ狙ったら下穴はクラッチベルを外さないとハンドルが回らなかった。
M5×15mmボボルトで固定して完了。プラスボルトだと盗まれそうなのでヘキサか特殊ボルトに交換予定です。
ネジ山は作りましたが振動で緩みそうなので裏はナットで閉めています。
足への干渉もありません。
だがしかし、泥はねで汚れること必至ですね、飲み物は。気にしませんけどね。