ロゴ
カスタム&メンテ

PIAGGIO ciao
イタリアのmoped
ciao


イグニッションキー設置

ヘッドライトを交換するのでバッテリーとキルスイッチのON&OFFスイッチが使えなくなるのでイグニッションキーを付けました。

HONDAモンキー等の汎用4線イグニッションキーとキタコのステーを使います。

バッテリーがシート下にあるのでエンジン付近まで配線を回します。
シートポスト下に穴を開け、テール関係の配線通しと逆側にも穴を開けてフェンダー裏に取り回してエンジン側へ持って行きました。




必要な配線はバッテリー出力、イグニッション分線、アースの3本です。

キーはシートポストにM6のネジ山を切ってここに取り付けました。

キーオンでバッテリーがON、キーオフでイグニッション分線がONになるように接続して完了です。


現状の配線図はこんな感じです。







TOMOS
スロベニアのmoped クラシックタイプ
tomos

HERE

TOMOS Flexer Sport
スロベニアのmoped スポーティタイプ
tomos

HERE

PIAGGIO ciao
イタリアのmoped
ciao

HERE

PIAGGIO bravo
イタリアのmoped
bravo

HERE

フキプランニング FK310STD
日本のmoped スタンダードタイプ
fk310

HERE

フキプランニング LA-2
日本のmoped ビーチクルーザータイプ
la2

HERE

コピーライト

本サイトに掲載されている全ての情報を管理者の許可無く使用することは法律で禁止されています。
(複製、改変、ダウンロード及び再アップロード、掲示、送信、頒布、販売、出版等を含む)
問い合わせはfacebookページからお願いします。