ロゴ
カスタム&メンテ

PIAGGIO ciao
イタリアのmoped
ciao


電気式メーターに交換

サイクルコンピュータの調子が悪くなったのでメーターを交換しました。

デイトナ VELONAのΦ48 140km/hまでの電気式メーターです。
サイズはCiao純正と同径なので純正ヘッドライトに収まります。
ただし、固定方法が異なるので、ヘッドライトへの固定ステーの加工が必要です。





メーター底面のボタンでディスタンスのクリアやメーターの設定などをするのでこのような切り欠きが必要となります。
またヘッドライトケース側の固定位置が変わるのでケース側の加工も必要となります。
このステーの位置だとライトケース側の土台位置が合わないのでパテ盛りが必要となります。



スピードセンサーはデイトナではなくACEWELLのマグネットセンサーにしました。
デイトナのセンサーは無意味なLEDなどがあり、雨に弱そうだったので。


2mm厚の20mm×20mmのアルミLアングルでセンサー用ステーを作りました。

センサーがホイールハブに当たらなくなるようにワッシャーを挟んでいます。


タイヤが傾かないように左右にワッシャーを入れて整合をとりました。





センサーとマグネットの取り付け。
ネオジウム磁石に変えました。回転で飛んで行ってしまうのでアロンアルファでガチ接着しています。

動作はこんな感じです。

うちのCiaoは12V 直流化済みとなります。
交流6Vでは使用できません。
できませんが、9V四角電池での動作確認はできました。
なので電池式でならノーマル車でも使用は可能です。
電池1個でどれだけ保つかはわかりませんけど。



TOMOS
スロベニアのmoped クラシックタイプ
tomos

HERE

TOMOS Flexer Sport
スロベニアのmoped スポーティタイプ
tomos

HERE

PIAGGIO ciao
イタリアのmoped
ciao

HERE

PIAGGIO bravo
イタリアのmoped
bravo

HERE

フキプランニング FK310STD
日本のmoped スタンダードタイプ
fk310

HERE

フキプランニング LA-2
日本のmoped ビーチクルーザータイプ
la2

HERE

コピーライト

本サイトに掲載されている全ての情報を管理者の許可無く使用することは法律で禁止されています。
(複製、改変、ダウンロード及び再アップロード、掲示、送信、頒布、販売、出版等を含む)
問い合わせはfacebookページからお願いします。