スターターシューにシムワッシャーを仕込む
エンジン始動がとても好調になったので、さらなる高みを目指します。
シューの固定金具が固すぎて動きが渋い様だったので修正します。
奥が新品、手前が補正した抑え金具です。反っている応力でシューを固定します。
これが反りすぎているとシューの動きが渋くなります。
丁度いいところを見つけるのも面倒臭いので完全に平らに叩き伸ばしました。
写真手前のものはまだ伸ばし途中です。完全に平面になるまで伸ばしました。
そうすると金具をはめてクリップで固定するとシューが上下に動いてしまいます。
なのでワッシャーを仕込みます。
外径11mm×内径2.5mm×0.3mmのワッシャーを2枚、岩田製作所さんで作成しました。
ピッタリです。
これで固定しつつ隙間を埋めるのでスプリングの力のみで動きます。
ワッシャーにはグリスの薄く塗り通常通り組み直します。
とても良好です。