ハンドルステム破損補修
ハンドルのステムロッドにゆるみが出ていたので締めていたら「ギッキーーン!」と嫌な音が...。
ハンドル周りの配線・ワイヤー類を全部外してステムを抜いてみると...折れてました。
自転車やモペッドを長いこと乗り継いできましたが、ステムのここが割れたのは初めてです。
錆がひどい。
自転車のステムはステンレスが多いので然程、気にしたことはなかったですが鉄なのね、ciao。
ここは定期的にメンテナンスしないとこうなる様です。
日本へ輸入されているciaoはなぜかステム径がΦ21.2です。
海外で販売されているciaoのスペアハンドルはΦ22.2なので刺さりません。
フロントフォークの差し込み径がΦ22.2なら自転車用のスレッドステムが使えるのですが。
仕方ないので、折れた面を整形しなおして、元の長さと同じだけグラインダーで縦割りを入れて対処しました。
ハンドル低くなりますが仕方ないですね。
適当が過ぎる(笑)
ガイドを書いたりせずに切ったので斜めに刃が入りました。
テーパーコーンが内径に入り込んで押し拡げるだけなので広がれば良いんです。
固定はきちんとできているので問題なし。
テーパーコーンも錆がひどいので新品に交換しました。