ロゴ
カスタム&メンテ

HONDA Jazz
番外編 モペッドではないです。
jazz


ホンダ ジャズ 12V化


ciaoが壊れてしまった時にサブマシンとして壊れないバイクを入手しました。
HONDA Jazzです。
モペッドではないですがどこをどう直したか忘れてしまいそうなので備忘録として残していきます。

まずジャズは6Vなので12Vにしていきます。
と言ってもバッテリー、ウインカーリレー、レギュレーター、各種電球を12V用に変えるだけです。

まずバッテリーを交換します。
高さと横幅がほぼ一緒だったのでミニモトのバッテリーにしました。
奥行きが異なるのでスペーサーを入れました。食器スポンジです。

ホンダ ジャズ 12V化

別段フレームをカットするでもなくそのまま押し込みました。
配線の仕方に気を遣えばフレームカット不要ですね。
なぜ切るのか謎。

ホンダ ジャズ 12V化

ウインカーリレーを変えます。
ヘッドライト以外は全部LEDにする予定なので3PINのICリレーにしました。
純正は2PINですがチャイナの2PINリレーは不良品が多いので3PINにしました。
純正配線をB&Lにそのまま刺して、アース線を作ってウインカーのアース端子にねじ込んで終了です。

ついでに交流で光っているテールとナンバー灯をメインキーの黒線を分岐させて茶色と差し替えて直流にしてしまいました。
ウインカーリレー横の黒配線です。
リアに入っている茶色線を抜いて黒に差し替えれば直流になります。キーオンで全部ついてしまうので通常球のままだとバッテリー上がるので注意。
これでヘッドライト以外LEDにする準備完了。です

ホンダ ジャズ 12V化

レギュレーターと電球類の交換はそのまま差し替えるだけなので割愛しますね!(撮り忘れた)

これで12Vになりました。
楽でいいね。

TOMOS
スロベニアのmoped クラシックタイプ
tomos

HERE

TOMOS Flexer Sport
スロベニアのmoped スポーティタイプ
tomos

HERE

PIAGGIO ciao
イタリアのmoped
ciao

HERE

PIAGGIO bravo
イタリアのmoped
bravo

HERE

フキプランニング FK310STD
日本のmoped スタンダードタイプ
fk310

HERE

フキプランニング LA-2
日本のmoped ビーチクルーザータイプ
la2

HERE

HONDA Jazz
番外編 モペッドではないです。
jazz

HERE

コピーライト

本サイトに掲載されている全ての情報を管理者の許可無く使用することは法律で禁止されています。
(複製、改変、ダウンロード及び再アップロード、掲示、送信、頒布、販売、出版等を含む)
問い合わせはfacebookページからお願いします。