フキプランニング LA-2
日本のmoped ビーチクルーザータイプ
パワーフィルター取り付け
FK310 LA-IIのキャブは掃除がしづらい。
なぜかというとエアクリーナーが変だから(笑)
六角ボルト固定、しかも3カ所そして回しづらい!ときたもんだ。
LA(旧タイプ)はファンネルクリーナーなのに。。。
なのでエアクリーナーを変えてみる事にした。
どうせならパワーフィルターで。
ヤフオクを徘徊していたらかっこいいのを発見。
さっそく落札して取り付けてみた。
風車がかっこいい!ライダーベルトみたいだ。
でもこのままじゃ混合気が薄すぎてエンジンが壊れちゃうから
キャブのセッティングを出す。
FK310のキャブレターはニードルとメインジェットで調整する仕組みだ。
簡単に説明すると
アクセル閉回転~1/8
アイドリングスクリューで調節
1/8~1/2回転
ニードルで調整
1/2~全回転
メインジェットで調整
していけばいい。
ただし、あくまで基準です。
各スロットル時の加速感覚やエンジンのイキツキ、ボコツキは体感と経験でしか
感じ取れないので(混合気が薄くても濃くても同様な素人には症状と思わせる)
未経験者は手を出さないでくださいな。
まずメインジェットだけど、FK310のメインジェットは6mmです。
あとは似たような形のものを探してください。
僕が使ってるジェットのヒントはリンクページのショップのどれかで販売しています。
(いただいた情報なので公開いたしません。ご自身で確認して探してください)
基本、パワーフィルター装換時は2~5番メインジェットをあげてやればいいんだけど。
(言っちゃった!)
現状うちの子は82番、ジェットニードル1段下にしてあります。
1st=25km/h
2nd=35km/h
3rd=46km/h
平均で出ます。止まれないですけど(汗)
次はブレーキをデュアルピボットに変える予定です。