フキプランニング LA-2
日本のmoped ビーチクルーザータイプ
ヘッドライトとステム交換
ヘッドライトの電球がやたらと切れるのが早いのでバイク用のものに交換しました。
自転車用クリプトンの6v3wの物を使用していましたが電力を受けきれないようです。
10mA用のCRDを仕込んでみましたが0.7Aの自転車用バルブでは早寿命です。
なのでバイク用の物に交換しました。
純正のイメージを損なわないように二周りほど大きい砲弾ライトをチョイスしました。
ヤフオクで1200円で落札できちゃいました。
ついでにハンドルポストをロングのものに交換しました。
純正はちょっと低くてロングランの後肩こりと背筋の疲労がすごかったのですが
これでライディングポジションが楽になりました。
ヘッドライトステイはハンドル固定ボルトを長めのヘキサゴンボルトに変えて
余ったところにナットで固定しました。
ボルトのサイズはM8です。ホームセンター等で30円ほどで購入できます。
取り付け。
でか目がクラシカルで気に入ってます。
配線はヘッドライトのLOW(HIでも可)をフキのヘッドライト配線に
ヘッドライトのマイナス(アース)線をハンドルポストにアースさせます。
僕はライトステイの余った穴にボルト&ナットで締めておきました。
バルブは6v15w/15wにしました。
テールをLEDに交換しているので問題なく光ります。
テールバルブが純正だと光量を確保できないかもしれませんので
試す場合はテールバルブのLEDバルブへの交換もした方が良いでしょう。
マルチリフレクトノヘッドライトなのでフキらしからぬ明るさになりました。