フキプランニング LA-2
日本のmoped ビーチクルーザータイプ
配線取り回し直し
配線をギボシだと美しくないので4線カプラに置き換えました。

うちのはストップも増設しているので4線ですがノーマルでしたら3線で大丈夫です。
取り回しは
ヘッドライト(赤)
キルスイッチ(黒)
テール(黄)
ストップ(青)
をまとめてあります。
配線の色もわかりやすいように色分けして全変更。
下側のギボシはコイルからの元配線をヘッド/テール/ストップに3分岐して
テール&ストップがLEDなので15mAのCRD(定電流ダイオード)を仕込んであります。
上からみるとツクシみたいにニョキニョキしてたギボシがなくなりすっきりしました。
テール配線もフェンダーの裏へ回しました。
ボディにタイラップとかありえないから。

タイヤとのクリアランスも大分あるし何よりリジットなのでこすれる心配はありません。
テールランプアッシーの固定穴の真ん中くらいにもう1つ穴をあけて
配線を通して接続します。

これで大分すっきりします。
あとはハンドル周りだなあ。