フキプランニング LA-2
日本のmoped ビーチクルーザータイプ
タイヤとチューブ交換
LA-IIのタイヤはホワイトリボンタイヤでとっても可愛いのですが
ブロックタイヤなので如何せん跳ねます。ブレーキングも落ちます。
なので交換しました。
タイヤレバーは必須ではなけどあった方が楽です。
まずはタイヤを外します。
15mmのレンチでナットを緩めます。
【フロント】
ブレーキのゴムパッドを外してやれば労無く外せます。
【リア】
Mブレーキの場合はワイヤーと固定金具を外します。
ディレイラーのワイヤーを外します。
チェーン引きのナットを外します。
チェーンのカシメは外さなくていいです。
注意/組み付け方をちゃんと記憶しておく事。ナット等の順番を忘れずに、間違わずに。
タイヤが外れたら空気を抜いて剥いていきます。
レバーを1本さして
もう1本でズルズル剥いていきます。
チューブも英式から米式に交換しました。理由は後ほど。
左が米式、右が英式です。
タイヤの中にチューブがよじれなように入れていきます。
後は逆の手順で組み付けて終わりです。
空気を入れて『よれ』『ねじれ』『タイヤはずれ』が無いか確認します。
米式にした理由はこれ。
チューブトップアクセサリーを付けたかったからです。
あと米式はバイクと同じ方式なのでガソリンスタンドで空気が入れられます。
給油の際に空気圧チェックもできるのでこっちのが便利です。
タイヤはserfas anejoにしました。
ファイヤーパターンがイカしたスリックタイヤです。
チューブ、タイヤ共に26インチ2.125サイズです。
路面グリップは基本的にいいのですが路面状況によってはものすごいすべります。
濡れたマンホールなどは超危険です(汗)