TOMOS
オランダのmoped クラシックタイプ
ヘッドライト交換とテール補修
ヘッドライトはフロント周り買った時に付いて来て眠っていたCD50のものに交換しました。
まずは黒かったので塗装です。
マイフェイバリットカラーのREDにしなくちゃですよ!
まずは下地処理から。。。
サーフェイサーをシューーーッと。

サーフェイサーは2回吹きましょう♪
この後1000番くらいの紙ヤスリかけるといいんですけど
面倒なので却下(笑
きっちり仕上げたい方はかけて下さい。
そして赤を吹きます、シューーーッと。

赤は日産のスーパーレッドをチョイスしました。
これも2回吹いて下さいね♪
乾いたら仕上げのクリアーをこれまた2回吹きます♪
完成!

よってみます。

いい感じでしょ?
正面はこんな感じ。

ただ付けただけでは面白くないので
ターンランプもきちんと繋ぎましたよ~♪(塗装前の実験写真なのでまだ黒いです)

これでウインカーの消し忘れも無くなります。
そして次。
テールの補修。
割れちゃうんですよね、すぐに。。。
割れてたんですよ。
どーせまたすぐ割れちゃうんで、もったいないので改造です。
まず削ります。

割れるのは決まって下側のベロ部分なんですよね。
なので削り取っちゃいました。
カッターでサクサク削れます。
その素材はどうかと思いますよね。。。
そして
コの字金具と平板と13Mワッシャーにビニールテープをぐるぐる巻きます。

それをウインカーのナットで固定してやりました。わかり辛いな。。。
コの字金具と純正ホルダーの間にビニテワッシャーをかませて絶縁します。
しないとウインカーちゃんと作動しなくなりますので注意!

完成!

どれだけ持つかはわかりませんが500円で修繕出来ました。
これで上が割れたらキタコかなんかの社外品に変えます。
ステッカーも変えました。
ん?

んん??

HONDA?(笑