TOMOS
オランダのmoped クラシックタイプ
テール交換
今回購入したのはこちら
CGCルーカスSテールランプ1200円也。
ま、案の定
このままじゃ付かないのよ。ボルトの幅が広くて。
なので、こういった↓加工をちょいちょいして
僕のモットーはボデーには加工を施さない(配線を除く)です。
なので当然、ランプに加工します。
トモスのテールのボルト部分は65mm。国産凡用は80mm。
引き算して2で割った分内側に穴開けます(7.25mmだね。0.25はアバウトで!だ)
取りあえず誤差の事も考えてM6にしたよ。本当はM5だ。
で、
レンズステー取り付け金具をひっくり返してつける。
ネジで止まってるやつだね。これは
本来まがってる方が電球側だったんだね。それを逆にします。
ちなみに電球は12W/5Wのストップ&テール球だから1個だ。国産スト&テルLEDに交換予定だ。
テールレンズをかぶせてっと。
奇跡のどんぴしゃ。このままネジ止めする。

加工終了。取り付けでございます。

ぶれた(泣
ま、要は
テール内側からテールランプステイにボルト止めするんです。
配線は赤=ストップ、黒=テール、
(-)はボディーアースなので
ランプon(-)線onテールホルダーにしてボルト止め。
配線は最近はトモス側をギボシに加工してます。(上のランプ裏側の消火ホースみたいな配線)
変える時はまた国産のにすんだからそっちのが楽だし。
下側に隙間が出来ちゃったのは、まぁいつも通り
「気にしない」でやり過ごす。

出来上がり。
テールランプの幅と高ささえちゃんと計れば国産凡用でもオッケーですぞ。
もちろんちゃんとテール&ブレーキランプ付きました。