TOMOS
オランダのmoped クラシックタイプ
集合スイッチ化
久々のTOMOS更新になります。
事故後、修理で乗れる状態になりましたので早速カスタムしてみました。
タクトの集合スイッチがヤフオクで安く出ていたのでポチっとしまして。

両方で1000円でした。
まずは磨きます。

ボンスターとピカールでピッカピカにしました。
取り付けです。
左アッシーはウインカースイッチがあります。
なので絶縁しないとウインカーは点滅しません。

ビニールテープで絶縁しちゃいます。
配線は純正スイッチの各部配線をアッシーの配線にすげかえるだけです。
キルスイッチはスタートスイッチにつなげば良いかと思います。
スタートスイッチが付いていない場合は増設する必要があります。
うちのはメインキーがあるので使用してませんが。
アッシーにより出ている配線色が違うでしょうから割愛させていただきます。
基本的にウインカースイッチ側の絶縁をちゃんとしてやればどのアッシーでも動きます。
1配線づつ切ってはつなげの繰り返しが良いかと思います。
この辺りは自己責任でトライ&エラーしてください。
ワイヤー類ですがアクセルワイヤーを流用する場合、
タイコを削らないと入らない場合があります。
ブレーキワイヤーはSHIMANO等のMTB用の円柱タイコの物が使用できると思います。

こんな感じになります。
ウインカースイッチがグリップに近くなるので手の小さい人でもウインカーが出しやすくなります。
旧型トモスのみの特権だったテール&ヘッドライトの全消灯の可能です。

配線はとりあえずスリットチューブでまとめちゃいました。
アクセルワイヤーの取り回しがTOMOS純正だと変ですね。。
後日なにかのワイヤーを流用しようかと思います。